5年目の皆勤賞
長女のお話。
今晩書こうと思ってましたが,飲み会のため朝に。
うちの長女は,小学校入学以来1日も休んでません。途中に学級閉鎖や学年閉鎖もありませんでした(隣のクラスとか下の学年はあった)。今日は修了式。心から長女の快挙を称えたいと思う父です。
私は小さい頃は病弱…正確には貧弱でした。1年生は21日,2年生は30日も学校を休みました。こういう数字をいまだに忘れられないのも私の変なところですが。6年生では7日になって年々健康になってきたわけですが,毎日学校に通う人を尊敬したものです。まさかうちの娘がそうなってくれるとは。
学校を休む中には,もちろん病気が多いのでしょうけど,「もう学校に行けるけど,もう1日」とか「きょうは嫌いな体育があるから」とかクリーンではない休みもあるはずで,そういうネガティブな部分が無いまっすぐな子に育ってくれたことも誇らしいです。
ちなみに,数日前の卒業式では入場行進のピアノ伴奏を務めたそうです。また,今日の修了式でも校歌ともう1曲の伴奏を務めるようです。それにも関わらず,ピアノ練習はいつもの宿題をいつものように練習して,それから学校の練習をしていました。我が子ながら偉い。
何かご褒美を,と思うのですが,何も欲しがってないからなあ…
それに,「物欲のかたまり」が常に近くで目を光らせているからなあ…
きょうはご褒美について考えながら過ごすことにしよう。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 5年目の皆勤賞(2016.03.18)
- 将来の職業は何を目指させるのか(2016.03.10)
- 娘に送るメッセージ(2016.02.23)
- バースデーケーキ(2015.09.27)
- 夏体み(2015.07.30)
コメント
なんて素晴らしい!なかなか出来るものではないですよ。娘ちゃんは心身健康なのはもちろんのこと、頑張り屋さんなんでしょうね。
投稿: ゆみち | 2016年3月20日 (日曜日) 21時15分
ゆみちさん
ありがとうございます。ダメダメな部分も少なからずあるのですが,心身部分は真っ当に成長してくれています。ありがたいことです。
投稿: おくちん | 2016年3月22日 (火曜日) 08時21分